月: 2024年12月

今週のメニュー(12/30)

こんにちは松永コーチです(≧▽≦)

あと2日で今年も終わりですね。

車を朝から洗いに行ったのですが、やっぱり多い😅

綺麗にしたのに夜には雨が降り残念(꒪д꒪II

なんでいつもこうなるのʅ( ๑・᷄֊・᷅๑)ʃ

皆さんは年末年始どのように過ごしますか??

コーチはお家でまったり過ごします( ̄▽ ̄)

あっ!久しぶりに入れた髪のカラーはブルーブラック︎^_^

みんなからは最初🤔💭❓金髪じゃない…青にしてる何で??と言われました。

プールに入ると通常より早く色がぬけてしまうので長く色落ち過程も楽しめるようにしたのです。自分が思ったより濃ゆい青で少し驚きましたが…( ̄▽ ̄;)

でも、3日目ぐらいからは明るい青になりました。

お正月もこのまま行けそうな気がします(˶ᐢᗜᐢ˶)✨

来年、会う時にはどうか分かりませんが1つコーチの髪色をお楽しみに🤗

さぁ今週のメニューは実家で親の晩御飯を作りました!

年末ということもあり、食材を買いに行ったのですが駐車場に入っても🚗を止めるのも一苦労💦

そんな中、素早くできる生姜焼きときゅうりの副菜を作りました(🥒•᎑•🥒)

31日も正月、実家に集まる時に雑煮を食べるのでその準備(>ㅿ<;;)

意外と年末忙しいコーチです

皆さんよいお年をお迎えください🙇‍♀️

年末のご挨拶

日頃よりTERAスイミングクラブをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

12月28日(土)のレッスンをもちまして、年内の営業を終了とさせていただきますm(_ _)m

新年は1月4日(土)よりレッスン再開、振替予約、チケット予約開始となります。

レッスンに足を運んでいただいた皆さま、本年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

来年も引き続き楽しいレッスン、そしてお子様の可能性を最大限に引き出し、成長をサポートできるよう全力で指導してまいります。

来年もたくさんプールにお越しいただき、水泳を楽しんでいただけると嬉しく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆さま

良いお年をお迎えくださいませ。

また来年プールでお会いできることを楽しみにしております!

TERAスイミングクラブ

代表 竹之下 友義

コーチ 松永 和憲

今週のメニュー(12/24)

こんにちは松永コーチです(⌒∇⌒)

毎日、寒いですね

さぁ冬休みも始まり、今日はクリスマス

クリスマスといえばプレゼント

皆さんはプレゼントは何でしたか?

欲しいのが届きましたか?

欲しいのが多くてどれか1個届けばとたくさん書いたと話していた子もいました^^


今週のメニューですが、今回はお休みです^^;

今回は年末に向けカットとカラーをしに行き、3時間ちょっと

久しぶりに色を入れました!

さぁ残りレッスン4日

コーチの髪色が何色になっているのかお楽しみに😊

今週のメニューを楽しみに待っていてくれて人…ってか待ってくれている人いるのか…どちらにせよ次回をお楽しみに(^_^)/~

クリスマス

こんにちは!

たけコーチです😁

 

来週はクリスマスですが、先日妻とある話をしたんです。

「息子たちはサンタさん信じてるのかな?」

 

いや〜どうなんだろう🤔

長男は5年生、次男は3年生。

ちなみに竹之下家では、サンタさんがプレゼントを持ってきているということにしているので、必ずプレゼントがバレないようにしています。

 

間違ってもお父さんお母さんが買ってきて置いてるなんてことは言いません笑

 

正直長男は気づいてるでしょうね〜🤔

しかも長男も気づいてるのを隠そうとしてサンタがくる設定を守っている感じです笑

 

さて、次男はどうでしょう?

去年のクリスマスではわざわざ寝てる私を起こしてきて

「サンタさんきたよー!」

とめちゃくちゃ喜んでました✨

あれはきっと信じてるに違いないと思います。

あれが名演技でなければきっと信じてるはず…

 

だが、しかし!

今年はあまりサンタさんが話題になっていない気がする…

3年生へ成長した次男。

もしかして気づいているのか?

サンタさんは実は全国のお父さんお母さんが寝静まったあとにそっと枕元にプレゼントを置いているということを。

 

いや!そんなことはないはず!

今年も希望に満ちたクリスマスになるよう、息子たちが寝るまで待ちたいと思います!

 

冬休みに入るからどうせ簡単に寝ないんだろうな〜笑

今週のメニュー(12/17)

こんにちは松永コーチです(≧▽≦)

毎日、寒いですね:;((•﹏•๑)));:

家ではエアコンを使っていますが、乾燥しすぎるのでなるべく長時間は使わないようにしています。

明日は天気予報では夜中と朝方に雪予報が出ていますが、降るのかな‎🤔

今回は生姜焼きと玉ねぎスープを作りました!

鍋も温まりますが、スープもいいですね!

次はスープにハマってまい作る回数が増えてしまうかもです( ̄▽ ̄)

2025年1月レッスンカレンダー

2025年1月は1月4日(土)からのレッスンとなります。

振替予約・チケット予約

1月4日(土)10:00

2024年12月は12月28日(土)のレッスンをもちまして、年内の営業を終了とさせていただきます。

お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。


みなさん良いお年をお迎えください。

2025年元気な姿で会える日を楽しみに待っています。

毎年言ってます

こんにちは!

たけコーチです😊

 

この時期になると毎年言ってしまう言葉があります。

きっとみなさんもそうなんじゃないでしょうか?

 

「今年もあと〇〇日じゃん!」

 

つい先日「今年あと1ヶ月じゃん!」

と言ってましたが、もうすでに今年もあと20日ほどになりましたね。

 

12月ってなぜか時間ないですよね?笑

実際、休日で数えると数日しかないので

ラグビーの試合だー

地域行事だー

こども会の〇〇だー

〇〇の準備しときかなきゃー

〇〇の買い物しとかなきゃー

大掃除だー

などなど…

 

気付けば12月入る前からもう12月は時間があまりありません💦

私は仕事柄、12月だから忙しいってことはあまりないのですが、業種によっては年末が近づいてくると忙しくなる方もいらっしゃるでしょうし、平日も休日もなんかせかせかしてきますよね。

 

そしてせかせかしてたらまた

「今年もあと1週間じゃーん!」

となってる気がします🥲

 

寒い日が続いておりますので、みなさんお忙しいとは思いますが、体調にはお気をつけください!

 

私は残りのレッスン全力で指導してまいります💪

みんなも風邪に負けずにプールに来てねー🏊‍♂️

今週のメニュー(12/10)

こんにちは松永コーチです(⌒∇⌒)

先日、プールに来た子と晩ごはんの話をし、数日後にもう一度話をすると鍋が続きすぎと言われてしまいました^^;

さすがに家族も思っているけど、作っているから何も言わないのかと思い今回は白菜と鶏肉のクリーム煮を作りました😊


寒い日が続きますが、体調管理に気をつけて12月乗り越えましょう!

◆白菜と鶏肉のクリーム煮

材料

白菜 1/4株

鶏むね肉 1枚

牛乳 200㏄

バター 30g

薄力粉 大さじ2

コンソメ 小さじ1.5

塩胡椒 適量

黒胡椒 適量

【作り方】

①白菜は食べやすいサイズに切る(芯はそぎ切り)

②鶏肉は一口大に切り、塩胡椒ふって揉み込む

③熱したフライパンにバター15gを入れたあと、鶏肉を入れ2分炒める

④白菜の芯の部分を入れ、バター15gを追加し、芯が透明になるまで炒める

⑤薄力粉を加え、よく炒め合わせる

⑥牛乳200㏄を加え、よくかき混ぜる

⑦白菜の葉の部分とコンソメ小さじ1.5を入れ、5分煮込む

⑧塩胡椒で味をととのえ完成

今週のメニュー(12/8)

こんにちは松永コーチです(≧▽≦)

寒波がきてとっても寒い日が続きましたね(((( ‘-‘ ))))

夜中に雨は降るし、先日の洗車後しばらく天気いいってなってたのに…(p_q*)

これから年末にかけて洗車場も多くなるので、今年はいつ洗おうか迷ってます(˘-ω-˘ ).。oஇ

今回は豚バラ白菜の春雨鍋を作りました!

鍋が続いてますが、具材にもやしや肉団子を追加してみたりアレンジして飽きがこないように工夫しています( ≖ᴗ≖​)

すべて完食!

◆豚バラ白菜の春雨鍋【2人分】

材料

豚バラ 200g

白菜  1/4株

しめじ 1袋

春雨 30g

A水 700ml

A醤油 大さじ1

A酒 大さじ1

Aみりん 大さじ1

Aオイスターソース 大さじ1

Aごま油 大さじ1

A鶏がらスープの素 小さじ2

Aしょうがチューブ 適量

[作り方]

①白菜の芯はそぎ切り、葉はざく切り

②しめじは軸を切り落としほぐす

③豚バラを食べやすいサイズに切る

④鍋に白菜の芯、豚バラの半分量

⑤Aを入れる

⑥強火にかけ、沸騰したら中火にし12分煮る

⑦春雨、しめじを入れて3分煮る

今週のメニュー(12/3)

こんにちは松永コーチです(⌒∇⌒)

月火と昼間は暖かい日でしたね!

天気もよかったので、久しぶりに車を洗いに行ってきました。

いつも洗うとすぐ雨が降りテンションがさがるのです、今回はしばらく大丈夫そうなので一安心

そんな中、またと思われますが今回も鍋をつくりました^^;

そんな時にもやしを最近は洗わず入れていると奥さんに言うと…えッ(´º ◽︎º`)

昔行ったこと覚えてないの・・・覚えておらず言われたことがもやしの臭いがきついから洗って使うんだよと言ってたみたいです:( ;´꒳`;)

こればっかりは何も言えませんでした😶

よく覚えてたなと思いました。

鍋は見事に美味しくでき、締めはラーメン

身体がポカポカになりました

次回は何を作ろうかまだ決まってはいませんが、最近は気になる料理を見た時には忘れないように検索して履歴を残しています(⌒∇⌒)


◆味噌にんにく鍋

材料(2人前)

にんにく 5かけ(ニンニクチューブ使用)

しょうが 10g(しょうがチューブ使用)

白ネギ 1本

にんじん 1/2本

もやし 1袋

白菜 1/8

豚肉 300g

にら お好みで

ごま油 大さじ3

豆板醤 大さじ1

味噌 100g

A酒 大さじ3

A醤油 大さじ1

A砂糖 小さじ2

A鶏がらスープの素 大さじ1

A水 800ml

【作り方】

①ごま油、味噌、豆板醬、しょうが、にんにくを入れ弱火で混ぜながら火にかけ、ブツブツしてきたら火を止める

②Aを入れて味噌を溶かす

③白菜ざく切り、ネギ斜め切リ、にんじん厚めのスライス、しめじ石づきを落として手でさく

④鍋に野菜と豚肉を入れる

⑤鍋汁を入れて火にかける

⑥火が通れば完成