月: 2025年3月

今週のメニュー(3/25)

こんにちは松永コーチです(⌒∇⌒)

一気に暖かくなりましたね^^;

日中は半袖でも過ごせるようになるくらい

春の過ごしやすい日はあるのかな(・・?

でも、暑くなったことでプールが気持ちよくなりました^^



今週は甘辛マヨささみを作りました

甘辛の味をつけた後に上からかけるタレがあり、それが凄く美味しかったです

◆甘辛マヨささみ

材料

ささみ 1パック

塩胡椒 少々

片栗粉 大さじ2

A醤油 大さじ3

Aみりん 大さじ2

A砂糖 大さじ2

A酒 大さじ2

Bマヨネーズ 大さじ2

B牛乳 大さじ1

Bニンニクチューブ 小さじ1

【作り方】

①ささみの筋をとり、綿棒で叩く

②ささみの両面に塩胡椒、片栗粉をまぶす

③フライパンに油を引き中火で焼く

④焼き目がついたらひっくり返し、蓋をして3分蒸す

⑤ささみをフライパンのはじに寄せAをいれ、ささみと絡める

⑥お皿に盛り、Bをかけて完成

竹林亭

こんにちは!

たけコーチです!

 

今回のたけコーチ麻婆豆腐の旅の行先は池田にある竹林亭に妻と行ってきました!

 

メニューを見ると辛さが

控えめ

普通

辛め

激辛

とありましたので、激辛を選ぼうと思いましたが、一応店員さんに聞いてみました。

(激辛のさじ加減が店によって違いすぎるので)

 

そしたら

「普通は普通に辛いです」

辛さの世界の普通が分からなくなりました笑

妻の方が辛いの好きなので、妻が激辛で私が普通を頼み食べ比べることにしました。

 

普通の方は普通に辛いくらいでした!笑

豆腐は硬め、結構とろみと肉感があり、程よい辛さとうまみのバランスがよかったです!

結構食べ応えのある食感でした。

 

激辛の方ですが、刺激マックスでめちゃくちゃ美味しかったです!

(語彙力が…)

山椒が効いていてあの痺れる感じは癖になりますね!

 

美味しく食べたい方は普通

頭スッキリさせたい方は激辛

がオススメですね!

 

辛さで味わい変わるのも食べてて楽しいですが、毎回なんだかんだ辛い方が美味しいとなってしまいます。

 

お近くの方はぜひ行ってみてください!

今週のメニュー(3/18)

こんにちは松永コーチです(⌒∇⌒)

3月には珍しい雪が降ってますね❄

まだ冷える日があるみたいなので、プールに来るときは厚めの上着を忘れないように準備してください!

コーチは家で以前購入した毛布のような靴下が活躍しています^^

2日前に履いていたんですが、奥さんから熊みたいと言われました

靴下が茶色なだけなのに…。

奥さんはピンクを履いているのでピンクは🐖だねというとウサギと返されました。

なので、可愛いイメージのマイクロブタだよと言うと小さくてかわいいやつねと返ってきました( ≖ᴗ≖​)ニヤッ

その後にマイクロブタでも大きくなるのもいるよと言うと、嘘と言いながら調べてました。

その後に大きいのが動画に出てきて笑ってました🙂

さぁ、そんな寒い日には鍋!

食べるときにはお皿に取り、塩、柚子胡椒などお好みで入れて食べました

◆ピェンロー鍋

白菜 1/4

豚バラ 1パック(今回は豚ロースしゃぶしゃぶ用を使いました)

しいたけ 3個

春雨 60g

ハイミー 10振り

水 800㏄

ごま油 大さじ1

【作り方】

①白菜を芯の部分は細切り、葉の部分はざく切りにする

②しいたけを4等分にする

③フライパンに白菜、しいたけ、豚肉を入れる

④水を入れ、ハイミーを振り、ごま油を入れる

⑤沸かす

⑥蓋をして10分煮る

⑦春雨を入れて5分煮る

⑧ごま油大さじ1を入れ完成

2025年4月レッスンカレンダー

4月は4月2日(水)からのレッスンとなります。

4月30日(水)は休講日となります。

チケット予約・振替予約

4月2日(水)午前10:00~

予約可能となります。

親子ラグビー

こんにちは!

たけコーチです。

 

先日の日曜日に息子2人が通うラグビーチームの中学3年生の卒部式がありました。

 

卒部式ということで少し練習したあとに各学年ごとに親子ラグビーがありました。

 

しっかり練習してるとはいえ、まだまだ相手は小学生。

負ける訳がありません。

頭脳、体格、パワー、足の速さ、こちらがほぼ上回ってます。

しかもいつも試合を見てますので、どうすればいいか分かってるつもりです。

 

もしこれで負けたら息子には何も言えません。

 

父としての威厳を保つため、運命の5年生対5年生保護者とラグビー対決(タックルの代わりにタッチ)が始まりました。

 

開始早々、保護者チーム反則の連発。笑

ラグビーは前にパスを出してはいけませんが、みんな前にパスを出して反則し相手ボール。

 

そして次に足が絡まる人が続出。

保護者チーム、体力がもうありません。

ここは私が端から端まで走るしかないと思い、ボールをもらいにいきました。

 

そしたらビックリ。

隙がありません。

 

私もなんとか1トライしましたが、結果は5年生の勝ち。

 

保護者みんなで息子たちには何も言えないねと言いながらフィールドを後にしました。

 

いやぁ、でも本当に強かった!

去年は勝ててたんですけど、今年はまったくでした。

しっかり成長しているんだなぁと実感した1日でした。

今週のメニュー(3/11)

こんにちは松永コーチです(≧▽≦)

日中は暖かくなり、外を歩いてると春の花が咲き始めてるのを見ることが増えてきました🌸

桜が咲くのが楽しみ🙂

今週は豚バラマヨぽんを作りました😊

昼過ぎに買い物に行き、お店に着いてバックの中を見ると財布が…ない _| ̄|○

一度家に戻り、財布をとって二度目の出発🚗³₃

毎回、買い物をする前は何を買わないといけないか確認してるのにお店について買い物を終え帰ると必ず一つは買い忘れてる物に気づきます💧

今回は自分で少しアレンジ

豚バラを切った後に塩コショウ、片栗粉をまぶし、味付けにはおろしニンニクを追加してみました︎^_^

美味しくでき、家族にも好評でした✨

◆豚バラマヨぽん

材料

豚バラ 1パック

ぽん酢 大さじ1

マヨネーズ お好み

ごま油 少々

[作り方]

①豚バラを5cm幅に切り、フライパンで炒める

②火が通ったら、ぽん酢、マヨネーズ、ごま油を加える

③炒め合わせたら完成

炙りゆず塩

こんにちは!

たけコーチです!

 

突然ですが、はま寿司の炙りゆず塩美味しくないですか?

 

先日の日曜日は八代で練習試合がありました。

 

途中で雨もバーっと降ったもんですから、息子たちはタックルをする度にどろんこになりながら頑張ってました。

練習試合が終わったあとに久しぶりにお寿司に行こうとなったのではま寿司へ行きました。

 

最近お寿司を食べるときははま寿司によく行くようになったのですが、その理由の一つが「炙りゆず塩」なんです。

 

ブリは好きでよく食べるのですが、炙りゆず塩ブリがめちゃくちゃ美味しいんです!

 

あれが100円ほどで食べれるなんて、はま寿司さん素晴らしいですな。

 

もし食べたことない方はぜひ一度食べてみてください!

今週のメニュー(失敗編)

こんにちは松永コーチです(≧▽≦)

今週は雨が続き少し冷えますね😰

上着を厚めの物か薄めか物かどっちにしようか家を出る前に悩みます…🤔💭

今回は豚バラピーマンの甘辛煮と玉子スープを作りました!

メインの豚バラピーマンを作る工程と完成まではよくできていたのですが、再度温めをする為にフライパンに入れたまま。

火をつけて、お皿を用意してる間に焦がしてしまいました(꒪д꒪II

強火になってました😢

少し食べたのですが、焦げが酷くおかずとして出せなかってので、急遽冷凍の餃子。

次からは火の強さをちゃんと見て温めしようと学習しました(” ー̀ ‎‎_ー́ )و✧